こんにちは、さとこ(@90s_ST) です。
実は私、結婚前まで年収が300万以下だったんです。手取りで言うと250万以下。
それなのに遊ぶのが大好き、毎週お酒飲んでカラオケ行って、大好きな化粧品を買って…という絵に描いたようなお金の貯まらない生活をしておりました。
今回は、そんな浪費家だった私が実践した貯金方法をお教えします!
*基礎編
1. 貯金の目的、目標を決める
まず、浪費家が貯金するために必要なのは「断固たる決意」です!
今まで好き勝手やっていた生活を多少なりとも制限しますから、それなりの覚悟が必要というワケです。
そのためにはまず「何のために貯金するのか」「どのくらいの期間でいくら貯金するのか」を決めましょう!
私の場合は「結婚資金」として「1年間で100万円」を目標にしました。
つまり、1年間で100万=毎月8万4,000円貯める計画を立てればいいわけです。
2. お金の流れを把握
目標を決めたら、次は現在のお金の流れを把握します。
適当なノートに、大体の支出を書き出します。細かくやると心が折れますので、大体でOKです。
3. 固定費を見直す
支出が見えたら、まずは固定費を見直しましょう。
ここで削りやすいのはまず通信費。
最近話題になっている「格安スマホ」に乗り換えることで、私の場合は毎月10,000円⇒3,000円になりました。これだけで自動的に5,000円以上の節約です!
その他削りやすいのは、保険料・光熱費。
ですが、無理して極貧生活をすると続きませんので、あくまで「無駄を無くす」という意識で見直しましょう。
4. 1ヶ月の予算を決める
ここが超重要ポイントです!
毎月の手取り金額を元に、毎月8万4,000円貯金するための計画を立てます。
私の場合は、飲食代・美容代を削り予算を組む ⇒ 予算内で過ごすスケジュールを立てました。
すると+αの効果があることに気付いたのです!
飲み会に行かない ⇒ まっすぐ帰る ⇒ 時間があるので自炊&翌日のお弁当を作る
平日はランチで約1,000円使っていましたが、お弁当にすることでランチ代はほぼ0円に!
節約&健康診断の結果も良くなり、早寝早起きになるので肌荒れも改善!
大好きなことを我慢するのは辛いですが、それは最初だけ。
口座にお金が貯まっていくのをみると、もっともっと節約したくなりますよ♪
*テクニック編
1. ポイントサイト
世の中には便利なポイントサイトがいくつもあるのはご存知でしょうか?
その中でも私が使っているのは、主に3つです♪
・ホットペッパー
リクルートが運営する超有名ポイントサイトですね♪
友達や会社の同僚と飲みに行く際は、幹事を買って出て(笑)ホットペッパーで予約してポイントを貯めます。
貯まったポイントは、次回の予約時に割引として使えるので、超便利です!
・ハピタス
こちらは「サイトを経由するだけでポイントが貯まる」というシステムのサイトです。
ハピタス⇒ホットペッパーで予約をすると、ハピタスとホットペッパー両方のポイントが貯まるんです。
ハピタスのポイントは現金として口座に振り込むこともできますし、amazon商品券や、楽天ポイントに換えることも可能♪
その他にも「カード新規登録で8,000ポイント」などのイベントもあり、賢く使えばかなりポイントが貯まるサイトとして有名です。
・ミニモ
ポイントとは少しズレますが、ミニモは節約女子に大変オススメなアプリなんです!
以前の私は1ヶ月に20,000円以上、美容代に使っていました。
ですが、ミニモを使うことでなんと! 美容代は半額以下になりました!
どんなアプリかというと、「モデル募集」のアプリなんです。
要するに練習台なので、料金は無料~薬剤代のみのところが多いんです。
モデルなんて仕上がりが不安…と思うかもしれませんが、最終的には指導している先輩店員さんが直してくれますので、取り返しの付かない仕上がりになることはありませんよ~♪
2. カード主義 ~陸マイラーに、俺はなる!~
支払は基本的にクレジットカード払いにしましょう。
その理由は…
- 家計簿不要 カードのアプリorサイトで利用状況・請求金額がすぐわかる
- 現金を下ろさなくて済む ATMの手数料ほど無駄なものはありません!
- カード会社の特典を利用できる ポイントやマイル、割引券など♪
そして、たくさんあるカードの中でも私のオススメは、JALマイルが貯まるカードです。
JALマイルがオススメの理由
- 飛行機チケットだけでなく、ファミリーマートのクーポン、各種商品券に交換できる
- 特約店が多い (特約店で使うとマイルが2倍貯まる!)
- マイレージモール経由で買い物&飲食店の予約 ⇒ 通常+0.5%のマイルが貯まる
もちろんJALマイルカードだけでなく、通販が好きな方は楽天カード、百貨店でお買い物をする方は百貨店のカードなど、自分の生活に合わせてポイントが貯めやすいカードを探してみてくださいね♪
(入会の際はハピタスでイベントがないかもチェック!)
*アメとムチ編
1. それ、本当に必要?
買い物をするときに、一歩立ち止まって考えましょう。
「この化粧品、本当に必要かな?」「これと同じような洋服、持ってなかったかな?」
以前の私は、まだ使える化粧品があるのに新しいものを次々買っていました。
気がつけばコスメボックスから溢れかえる化粧品、使いかけの美容液たち…とっても無駄ですよね。
まずは、自分が今持っているアイテムを把握する。
新しいものを買う前に「本当に必要か」考えて買うだけで、支出が大分減りますよ。
2. 目標達成!自分へご褒美♪
とはいえ、我慢我慢ではお金よりもストレスが溜まってしまいますので、小さなご褒美計画を立てましょう♪
例えば「今月は2,000円余分に節約ができたから、ハーゲンダッツでも買おう♪」というご褒美。これがあるだけで、翌月へのモチベーションが変わるはずです♪
*まとめ
基礎+テクニック+アメとムチ=年間100万円!
最初は辛いかもしれませんが、慣れてくれば節約って超楽しいです。
毎月通帳を眺めてはニヤニヤ…何に使おうかな~♪と想像するのも楽しみのひとつです!
そしてお金が貯まるだけでなく、生活習慣の見直しにも繋がり、一石二鳥ですね。
ぜひ習慣化して、楽しい節約生活を手に入れましょう♪