こんにちは、さとこです。
妊娠・出産し、赤ちゃんの首もすわってちょっと落ち着いてきたかも…(実際は全然落ち着いていない)
という頃にやってくるビッグイベント、それが
離乳食!(5〜6ヶ月から)
10倍粥やら、野菜を茹でて潰したり、1回量が少ないので冷凍したり
それはそれはもう、めんどくせぇです。
(子どもへの愛情とめんどくせぇという気持ちは同時に存在していいんです。)
(愛情があるからめんどくさくないことはありません、絶対に)
今回は史上最強のめんどくさがり屋である筆者がどのように離乳食を乗り切ったのか!をレポートして参ります。
(決してお手本にして欲しいわけではありません。悪しからず。参考までにお願いします。)
初期は気合いで作ったけれど?
離乳食スタート時期、育休中だったので「時間あるんだから作らなきゃ!」と思い込んでおり(怖い思い込みだよこんなの)
初期は 人参・ブロッコリー・白身魚・ほうれん草 などなど
茹でてブレンダーで攪拌 ⇨ 濾してトロトロに…
とやってました。
偉い、偉いよ私。3年後の私が褒めてあげます。
でもさ、本当に初期って スプーン半分〜1杯 で始めるのに、手作りするって神業じゃないですか?
最初は作ったものを冷凍してたけど、少量 ✖︎ 多種類 作るのはめんどくさいし、昼寝中に作っちゃお♫ と思って作ろうもんならブレンダーの音で子が起きる!!!(あるある)
あー離乳食作ってる暇あるなら息子の頭とか顔とかスンスンしてたいわー
と思い始め、2週間くらいしたらもう和光堂様に頼り切ってました!
↓このシリーズめちゃくちゃ使ってました。
↓うらごしがめんどくさい食材はコレに頼ってました!
これがあれば、g数も計らなくていいし(毎回計ってたけど気が狂いそうだった)
少量のお湯があればすぐ出来るタイプなので、大人の夕飯を作る間に用意できて最高!
和光堂ありがとう!って毎日思ってました。
作っていたもの
じゃああんた、逆に何作ってたん?
ってお思いの方もいらっしゃると思いますが…(全員そう思うとるやろ)
ご飯 だけは作っておりました!(だって炊飯器が作ってくれるから)
炊飯器のお粥機能をフル活用して作っておりました。そして冷凍。
なんですが、冷凍するとき普通の製氷皿を使ってて、マジで取れなくて何回もブチギレ、気がつけば製氷皿をぶっ壊すゴリラママになってました。
そんなとき、このリッチェルのブロックトレーに出会って人間に戻れました。(ママ友ありがとう)
このブロックトレー、マジで神です。
離乳食後も蒸しパン作るのに使ったり、めちゃくちゃに使い倒しました!
25g / 50g などグラムごとにあるんですが、50gがオススメ!
25だとすぐ使わなくなるし、50にして少なめに冷凍しておいても良きです。
ちなみに離乳食が終わったら普通に製氷皿で使っても良し、シャーベットこれで作っておけば、夏場のちょっとしたおやつにもなります。
これは本当に本当に、離乳食を始めるママさんにぜひ買っておいて欲しい!!!
ブレンダーは必要か否か?
BFに頼りっぱなしの我が家ですが、ブレンダー、結果的には買ってよかったです!
我が家で使っているブレンダーは、brunoのマルチブレンダーです。か、可愛いです。
ブレンダーを買ってよかった理由
初期の離乳食はBFで済ませられるし、ブレンダーいらんかな?と思っていましたが、あったらあったで料理やデザートの幅が広がる&時短でめちゃくちゃ役立ったので、余裕がある方はぜひ買うことをオススメします!
スムージー大好き(自分も子どもも)
ブレンダーで一番作っているのがスムージーです!
最近野菜を避ける息子ですが
サラダほうれん草・キウイ・バナナ・ヨーグルト
を使ってのグリーンスムージーならゴクゴク飲むのでかなり助かっています。
完熟バナナを入れれば十分に甘いので、お砂糖などの甘味料を使わなくても済むので健康面でも嬉しい限りです。
まじで野菜嫌いのお子様をお持ちの方はとりあえずグリーンスムージーで凌いでほしい!
夏場は
冷凍のイチゴ・ヨーグルト・バナナ・牛乳ちょびっと
をブチ込んでガーッとやるだけでデザートが出来るのでかなり重宝しています。
(ほっとくと我が家の男性陣はアイスクリームをバカバカ食べるので。。)
ちなみに筆者は、宅トレ・ジョギングが好きなので、運動したあとにプロテイン入りスムージーを飲むことが多いです。
(こうして書き出すとスムージー多用してるな)
料理の時短になる
付属のチョッパー(微塵切りにするやつ)もかなり便利で、私は主にハンバーグの種を作っています!!
玉ねぎ・人参・肉(豚 or 鳥)・調味料 を入れてチョッパーを回すだけでハンバーグの種ができちゃうので、我が家はハンバーグ率高め。
もしくは炒めてキーマカレーにしたり、ミートソースにしたり、卵と焼いてオムレツなどなど
包丁を使うとめんどくさい工程が一瞬でできるので、子育て中のとにかく時間に追われる日々、私の心を大変助けてくれています…
ハンディチョッパーなしでもええんちゃう?と思いがちですが
子供が小さいうちは野菜を小さく切ることが多い ですので(野菜スープにしたり)ハンディチョッパーがセットになっている商品がオススメです。
(そんなん包丁でやるわよ!という猛者は要らないと思います。)
意外と洗うの楽
こういう便利器具、洗うのめんどくさいんじゃね?ってずっと思っていました。(使ってもいないのに)
ですが、ブレンダーは 洗剤を入れた水 をガーッとやるだけでキレイになるんですよ!!
この洗い方を知った時はかなり衝撃でした!!(え?普通?)
チョッパーは普通に洗いますが(刃に気をつけて)別にこれは洗いづらいことないので特に問題なしです。
便利器具や食器を買う上で 洗いやすさ・片付けやすさ はかなり重視する方なのですが(めんどくさいのが嫌いなので)
マルチブレンダーはどの器具も洗いやすく、収納も簡単なので(というか出しっぱなしだけど見た目が可愛いので全然邪魔にならない)
本当に買ってよかった便利器具 第一位 です!!
まとめ
家族や子どもに食べさせる食事は、しっかり作ってあげたい!
でも時間は有限です。1日は24時間です。
愛情をかけて作る食事もいいですが、時間をちょっとだけ短縮して、その分子どもの話を聞く時間を作ることもとっても大切だと思います。
BFや便利器具が、ママのストレス軽減&子どもとの時間を増やすきっかけになることを祈ります。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♫