もうすごいコレは書きたかったネタです。笑
ミラノの地下鉄で罰金取られました!!!
(夫婦共々)
しかも1人34ユーロ、、
その日の夕飯はスーパーのお惣菜で部屋飯にしました。;_;笑
経緯
まず、ローマ・フィレンツェでは主要駅からすぐ近くのホテルに泊まったんですね。
ただやっぱり高いので、ミラノではちょっと遠く(といっても地下鉄1本で15分弱)のところのホテルに泊まることにしました。
日本人ツアー客もいっぱいいて、すっっっごくキレイなのに安くて(1泊1人5000円くらい)朝ご飯も美味しくて、水もちゃんと出るしバスタブあるし、、
このホテル最高!!!!
って思っていたのです。
めっちゃキレイなバスタブ↓
1つ気になったのが、地下鉄の48時間チケットでホテルの最寄り駅から出ようとした時。
出ようとしたら、チケットを改札に通しても空かなかったんですね。
夜だったからか、駅員さんはガラス張りの部屋(?)みたいなところにいたため、ジェスチャーで
「開かない!」
とチケットを見せながら伝えました。
そしたら駅員さんはそのまま改札をあけてくれて、???と思いながらも
「まあいっか♪ 海外だしそういうこともあるのかな?」
とそのままホテルに向かいました。
この時点で駅員さんとちゃんと話をしていればよかった・・・・(;_;)
翌日は朝早くからミラノ大聖堂に行ったのですが、乗り換えが必要だったので前の夜に降りた駅とは違うちょっと遠い駅まで歩きました。
で、普通に観光して、夕食はホテルの近くで食べようということになり、ホテルに戻ったんですね!
(ちょっと雨が降ってたので、昨晩と同じ一番近い駅で降りました。)
そしたら改札のところに駅員さん(?)らしき人が5人くらいいたんですが
「あ~昼間はいっぱいいるんだな」
くらいに思ってました。
が、そのうちの1人が私達に近づいてきて
「チケットを見せて」
と言いました。。(英語で)
そして例の48時間チケットを見せたら
「これはここじゃ使えないよ。罰金ね!1人34ユーロ!」
と言われたのです~~~;_;
何がダメだったのか?
実は、私達が泊まっていたホテルは、48時間チケットだけでは行けないゾーンだったのです。
(あとから乗り越した分を払う、などはできないのです。)
つまり、市外だったってことですね。
確かに、路線図にちっちゃく赤字で書いてあった。
しかも、ホテルの最寄より一個手前までなら大丈夫らしい・・。
このホテルが安い理由はこれか!!!
と、旦那と2人で納得しました。
これは調べなかった(気付かなかった)私達が悪いです。笑
罰金の支払方法
ちなみにですが、罰金の支払方法は現金ORクレジットカードでした。
私達は現金の持ち合わせがなかったので、クレジットカードにしました。(旦那の)
その場でクレジットカードを切って、領収書的なものをもらって、無事改札から出られました。
感想
乗り放題チケット的なものを使うときは範囲を確認しましょう。笑
私も色々なブログを読み漁ったつもりだったのですが「地下鉄が乗り放題!!」と思い込んでしまってました・・。
ま、これも勉強ですね☆(ポジティブ♪)
To be continued.