こんにちは、さとこです。
日常生活で必須となっているスマホやパソコン!
もちろん海外旅行に行った時にも使いたいですよね。
でも、日本で使っているスマホを海外でそのまま使うのはとても危険。料金がバカ高くなります。
年に3,4回海外に行く我が家。今回は通信費を抑えるテクニックを伝授いたします!
最初は「わいふぁい?シム?しむふりぃ???」という超初心者でしたが、夫レクチャーの元、今ではSIMフリースマホを2台持って使い分けしています。
用途(PCやタブレットも使うのか)、使っているスマホや渡航先によって何をどう使うか変わってきますので、実体験を中心にお伝えします。
海外旅行で通信する手段は2つ
まず初めに、海外旅行で通信する手段としては2つあります。
Wi-Fiモバイルルーター
ワイファイってよく聞くけどよくわからんなぁ~って人は多いと思います^^
Wi-Fiをカンタンに説明すると、、
PCやスマホ、タブレットなどを無線(ワイヤレス)でLAN(Local Area Network)に接続する技術のことです。
無線なので自宅や職場などでWi-Fiを使うには、ネットワークと機器を仲介する機械(Wi-Fiルーター)が必要となります^^
このルーターに繋ぐことで
・インターネットを無線で使える
・無線LANに接続している機器同士でデータのやり取りができる
などなどLANに繋がっている同士で色んなことができます。
(データ共有等は設定が必要です。今日は話題が違うのでこちらは割愛。)
Wi-Fiの活用方法は色々ありますが、今日のところは
「要はルーターってのがあれば無線でネットできるんやな、ふむふむ」
くらいに思ってください☆
SIM
2つ目は、最近よく聞くSIMカード。
これは超大切なカードで、例えるならスマホの身分証明書という感じです^^
SIMカードにはそれぞれ固有の番号が付いており
・どこの誰か
・どこのキャリアで契約しているか
・契約情報
などが確認できます。
このように契約情報などの超重要データが入っているSIMカードを入れることで、通話・データ通信が出来るようになるというわけです。
※Wi-Fiはまた違う通信規格なので、SIMカード無しでも使えます^^
「要はSIMカードっちゅう身分証があれば、ルーター無しでネットもできるし電話もできるんやな!」ということです。
SIMフリースマホ
そしてそんな便利なSIMを使うときに大切なキーワードがSIMフリースマホです!
まず、大手通信キャリアが販売しているスマホは基本的にSIMロックされていますね;;
(ただし一定の期間が過ぎれば解除できますので、各キャリアに確認してみてください^^)
スマホがSIMロックされていると、元々入っているSIMとは別のSIMを入れても使えません。
(つまり、SIMロックのスマホを海外に持っていく⇒現地のSIMを入れても使えないということ)
SIMフリースマホはその名の通りSIMロックが掛かっていないので、SIMを入れ替えて使うことができるのです。
具体例で言うと
ハワイに行った時はハワイの通信会社のSIMを入れることで、データ通信や通話ができるようになります。
これを日本の通信会社のSIMを入れたまま使ってしまうと、ハワイにいるのに日本経由で通信をしなくてはいけないので料金がとっても高額になってしまうということですね・・。
(10代の頃、オーストラリアに行ったときコレで使ったら2週間で5万くらい請求きました!わらう!)
SIMフリースマホは量販店やネットでも買えますし、格安SIMとセットでも売ってます^^
もし今現在、キャリアのスマホを使っていてSIMロックが解除できない・・という方は、格安のSIMフリースマホの購入をオススメします。
私も何年か前まではキャリアのスマホ+格安SIMフリースマホを使っていました。
格安のSIMフリースマホを買った理由は、SIMフリースマホが1台あれば現地のSIMをそっちに入れて、メインのスマホをテザリングで使えるからです^^
(たまーにテザリングできない端末があるので、購入時に確認してくださいネ)
これなら電話も使えるし、メインのスマホも使えるので安心です☆
レンタルWi-FiとSIMの値段を比較する
渡航先が決まったら、その国のSIMの値段を調べましょう。
滞在期間やプラン・通信会社によって値段が違いますので、その国に滞在している方のブログを見るのが一番信頼できるかなーと思います。
また、会社によっては通信環境が悪かったり、街中にショップがない等もありますので、口コミをよく調べましょう!
近くにショップが無い=何か問題があったときに聞けない
ということですので、個人的には路面店やデパートの中にショップがある通信会社がオススメです。
Wi-Fiのモバイルルーターをレンタル
日本の空港などで事前にWi-Fiのモバイルルーターをレンタルできます。
渡航先・滞在日数によってお値段はマチマチですが、私が前回ハワイに行った時借りたのはGLOBAL Wi-Fiでした。
(SIMを買うのとルーターと値段があまり変わらなかった)
モバイルルーターを自宅に郵送してもらうこともできますし、当日カウンターで借りることもできて通信もサクサクだったので特に不満はありませんでした^^
個人的には、↓ のような方はレンタルのがいいのかなぁと思います。
・現地についてすぐネットを使う必要がある
・SIMを買いに行く時間がない
・出先でもPCをガシガシ使う
ビジネスや会社の出張で行かれる方は、何かあったら(simの設定がうまくいかないなど)困りますので、やっぱりルーターのが安心ですかね。
私の会社でも、出張の時はルーターを借りています^^
SIM購入
私はSIMフリーのスマホを使っているので、だいたい旅行の時はSIMを購入して自分のスマホに差し替えて使っています。
理由としては安いのもありますが、いざというときに電話を使いたいというのもあります^^;
よく電話を使う場面としては(よくあるんかい)
チャーターしているはずのタクシーがこないとき!!
これ、結構な頻度であるあるでして(あるあるすぎてもはや焦らない)
チャーターしているタクシーの運転手さんがこない or 上手く合流できないときが結構あるので、そういう時はタクシー会社に
運転手さんいないんだけどどこ??
的な電話をして運転手さんと合流します^^;
(たいてい車の中にいて電話すると出てくる)
ちなみにSIMカードを買ったあとの設定は大体カウンターの人がやってくれますので、スマホの言語を英語に変える設定だけ把握しておきましょう!
渡航先の街中&ホテルのWi-Fi環境も調べる
お金を超絶に節約したい!という方は、渡航先のホテルや街中のWi-Fi環境を調べてみましょう。
現地のWi-Fiがあれば、電話はできませんがSIMカード無しでも通信はできますので、インターネットやラインは使えますね。
なので、Wi-Fi環境が整っている国であれば、もしかしたらわざわざSIMカードを買ったりモバイルルーターを借りる必要は無いかもしれません。
(通話を使う方はSIM必要です^^)
セキュリティ保護されていないWi-Fiは注意
ただ1つ、Wi-Fiを使うときの注意として
カフェや街中のWi-Fiに接続した時「セキュリティ保護されいないネットワーク」という警告が出ることがあります。
これは通信が暗号化されていないなどセキュリティに何か問題がある場合に出る警告です。
暗号化されていないとどういう危険があるか?というと、他の人に通信を傍受される可能性があります。
通信が暗号化されていない状態で、クレジットカードの暗証番号や個人情報を送信してしまうと、他の人にバレちゃうかもしれないってことですね・・怖い(((;_;)))
このような警告が出たら繋げるのは止めておきましょう☆
まとめ
・海外で通信する手段は2つ ⇒ 現地のSIMまたはWi-Fi
・電話を使いたいひとはSIMを買おう
・逆にPCガシガシのひとはWi-Fiルーターがオススメ
・スマホのSIMロック解除できない人は格安のSIMフリースマホを1台買うのがオススメ
今度はタイで私が愛用しているSIMについて書きたいとおもいまーす♪
本日も最後まで読んでいただいてありがとうございます!!!