実はわたし、
完全未経験からWEBCOACHを受講 → 転職に成功しました!
転職前は、専門商社で営業事務として9年間働いていました。
そんなデザインと無関係の仕事をしていた私ですが、WEBCOACHを受講した結果完全在宅のインハウスデザイナーに転職することができました!
本記事では、そんな私のWEBCOACH体験記をお届けします。
- WEBCOACH(ウェブコーチ)で何が学べる?
- 受講したコース・メンターの感想
- 1日の学習時間
- WEBCOACHがオススメなひと
- 案件獲得サポートの実態
WEBCOACH(ウェブコーチ)って何?
- illustrator・Photoshopの使い方
- Figma・Canvaの使い方
- WordPressの立ち上げ方・運用方法
- コーディング(HTML・CSS・JAVA)
- ポートフォリオ作成
- マーケティングの基礎
- SNS運用
- WEBデザイナーとしての心構え
- フリーランスの営業方法
- 実際の案件応募・添削
- メンターに質問し放題
私が受講した時点でこれだけあり(もっとあったかも)、卒業直前にCanvaの使い方などさらに項目が増えていました。
全てを学習しなくてはいけない!というワケではなく、この中から重点的に学習したいことx受講期間を考慮してメンターと相談しながら進めていきます。
ちなみに私は9ヶ月コースで一通り学習しきりました。
本当に未経験でも大丈夫?
受講を始めた時点で各ツールの使い方が全く分からなくても大丈夫です。
実際にわたしは、受講するまでデザインツール(Canva以外)は全く使ったことがありませんでした。
illustratorを触ったこともなければ、FigmaなんてWEBCOACHに入って初めて耳にしましたが、受講が終わる頃には普通に使いこなせる(問題なくデザイン制作・共有ができる)までに成長しました!
WEBCOACH受講の理由・メリット
「未知の世界だから、しっかり勉強できるか不安」
「サボり癖があって…中々踏み出せない」
「未経験だし、わからないことが多くて挫けそう」
こんな不安を持っている方は多いと思います。
始める前って不安がいっぱいですよね。
私も「途中で挫折しそう」という不安で受講に踏み出せずにいました。
とりあえず、カウンセリングは無料なのでお願いしたところ、担当の方がめちゃくちゃ気さくで私の不安・疑問にひとつずつしっかり回答してくれました。
WEBCOACHに関する質問はもちろん、カウンセリングしてくれた方もフリーランスだったので
・フリーランスのメリットとデメリット
・WEB業界の今後について
・所得、税金のこと
・フリーランスのリアルな生活リズム
など、普段誰にも聞けないことをどんどん聞いちゃいました。(そして答えてくれました。)
この無料カウンセリングがとても良かったので、一歩踏み出せた部分が大きいです◎
無料カウンセリングがしっかりしていたので、教材やメンターさんも期待できそうだと感じました。
その他にも細かい理由が色々あります↓
- WEBCOACHの受講を選んだ理由
-
- 一人一人にメンターがつき、定期面談がある
- 実際に案件応募しながら、添削してもらえる
- 資料は受講終了後もいつでも読める
- リスキリング事業の対象(受講料が最大70%オフ)
- 受講料が他のスクールに比べて安かった
- 変な仲間意識がない
実際受講したあとの感想としては、メンターがいること・変な仲間意識がない のが特に良かったです。
月2回の面談があるので、モチベを保てる
WEBCOACHに入った大きな理由のひとつがコレです。
メンターと面談があるので、サボるとめちゃ気まずいのです‥
月2回面談があり、もちろん学習進捗を報告します。
学習が進むにつれ、実際にバナーを作ったりポートフォリオを作ったりするので、面談前に成果物が提出できないとめっちゃ焦ります。
また、メンター側からもチャットが来るので結果的に外的要因でモチベーションを保ってくれます。(悪くいえば無理やりモチベーションを保ってくれる)
友人はメンターがいない別のスクール(自分でどんどん進めるタイプ)を30万ほどで受講していましたが、結局学習の習慣がつかず「30万ドブに捨てた‥」と嘆いていました。
変な仲間意識がない
勉強するのに仲間はいらん!
これは人によりけりですけど、私は勉強するのに仲間はいらないタイプ。
「講師・受講生、みんなで高め合いましょう!」
「グループチャットで悩みを共有しましょう!」
「オフラインで交流しましょう!」
こういうのオンラインスクールあるあるだと思うんですけど、マジでいらない。
グループワークが必要な学習・サロンだったらまだしも、WEBデザインの勉強は完全個人プレーなので必要性を感じないですね。交流する暇があるならバナー作ってた方がいいです。
その点、WEBCOACHは交流がさかんな雰囲気がなかったので(今はどうなんだろう)学習に集中できる環境でとても良かったです。
受講生のグループチャット(?)はありましたが、交流ではなく目標宣言の場って感じでした。
受講したコース
3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月のコースがあり、わたしは9ヶ月のコース(フリーランスを目指す)を受講しました。
- コーディングまでしっかり学びたかった
- 案件応募の際に添削をして欲しかった
- 最終的にフリーランス、または転職を目指したため
6ヶ月コースとすごく悩んだのですが、結果的に9ヶ月コースにして良かったです。
課題の中でポートフォリオのデザイン・コーディングがあるのですが、コーディングがめちゃくちゃ時間かかりました。
HTML/CSSに馴染みがないひとがぶち当たる壁ですね‥。
また、卒業後も中々身近にコーディングの質問をできるひとがいないので「あの9ヶ月は本当に貴重な期間だった…もっと聞いておけばよかった…」と思うことがしばしばあります。笑
1日の学習時間
9ヶ月コースを契約後、卒業までほぼ毎日学習しました。(体調不良時以外)
当時はフルタイムで出社していたので、朝5:00〜6:00+夜20:00~21:00の2時間を学習に充てていました。
子どもが早く寝た日は2時間ほど学習したり、休日は息子の習い事中・息子のテレビタイムなど細切れに時間を確保して3〜4時間学習していたと思います。
フルタイムで働きに出ている方はスケジュール管理がかなり厳しいと思いますが、何かを学習する・得るというのはどこかで苦しさが伴うので踏ん張りどころです。
(学習自体は楽しかったので苦じゃなかったけど、とにかく眠かった)
受講終了までにできるようになったこと
個人的ですが、わたしが9ヶ月の受講でできるようになったこと一覧です。
- ツールの操作(illustrator / photoshop / figma)
- コーディング基礎(HTML / CSS)
- WordPress立ち上げ
- 各種デザイン(バナー・LP・印刷物・WEB)
ツールは触ったことも無かったレベルの素人だったので、かなり進歩したと思います。(といってもプロのデザイナーさんには到底及びませんが)
現在のメインはデザインとWP管理ですが、今後はコーディングの知識を深めてデザイン〜コーディングまで一貫して行える製作者を目指しています。(Java難しい‥!)
WEBCOACHがオススメなひととコース
WEBCOACHに限らず、オンラインスクールは自分の努力次第でお金をドブに捨てるか自己投資以上のリターンを得られるかが決まります。
- リスキリング事業の補助があるひと
- スケジュール管理ができるひと
- メンター(コーチ)にすぐ質問ができるひと
- 自分を信じて学習を進められるひと
- 転職して人生変えたいひと
わたしも陥りがちだったのですが、メンターに中々質問できないひとがたまにいます。
「ここがわからないけど、もうちょっと調べようかな…」
「こんな初歩的な質問していいのかな…」
調べることはとっても大切ですが、調べすぎて質問しないのは時間の無駄なのでオススメしません。
メンターへ質問する際は、「○○について、XXだと思うのですが合っていますか?」のように自分の考えや調べたことが合っているか質問するのがオススメです。(社会人ならみんな心得ていると思いますが)
コースの選び方(体感)
完全に体感ですが、未経験で受講した感想としてコース選びの参考になれば幸いです。
- 3ヶ月コースがオススメのひと
-
- ツールの使い方だけ学びたいひと
- 基礎がある程度わかっており、学び直しをしたいひと
- 6ヶ月コースがオススメのひと
-
- 副業でバナーやチラシを作れるようになりたいひと
- デザインだけ学びたいひと(コーディングは不要)
- 9ヶ月コースがオススメのひと
-
- フリーランスを目指すひと
- コーディング(HTML/CSS/Java)までガッツリ学びたいひと
- 案件応募についても相談したいひと
あくまで個人的な感想・体感なので、受講の前にご自身の目標とゴールを明確に設定し、カウンセリングの際に相談してコースを決定してくださいね。
案件獲得サポートについて
WEBCOACHでは、ポートフォリオの課題を提出すると案件獲得にチャレンジすることができます。
わたしが受講していた当時は、LPデザイン・WEBデザイン・コーディングなどの案件がありました。
- WEBCOACH側で受注した実際の案件に応募できる(自分で探す必要がない)
- 制作から実際の納品までサポートしてもらえる
- メンターに添削してもらいながら制作を進められる
- 報酬が出る
メリットは多くありますが、わたしはこの案件獲得サポートは利用しませんでした。
案件獲得サポートを利用しなかった理由
最初はチャレンジしようと思っていたのですが、報酬がめちゃ安いので辞めました。
報酬が安い理由は、あくまでも学習の一環であるためです。
その代わり、案件を探す手間も掛からずサポートが手厚いわけですね。
私の場合は、自分で案件を探して制作→メンターの方にアドバイス・添削いただく方法にしていました。
ランサーズ・クラウドワークスではデザイン関係のコンペ案件がたっくさんあります。
ツールがそこそこ使えるようになったら、どんどんコンペに応募!
コンペに応募した作品は、自分のポートフォリオに載せられますので(写真・サービス名・企業名などは適宜変更が必要)
採用不採用気にせず、どんどん制作→応募するのがオススメです。
まとめ
WEBデザインスクールが多くなってきましたが、最終的には自分の努力による部分が大きいなと思います。
知り合いで某有名スクールの動画コースに通っていた方がいますが、そこもネームバリューほどのサポートは特になく、自分でどれだけ努力できるか(教材やコーチを使い倒せるか・吸収できるか)だね〜とおっしゃっていました。(同じや!と思ったのを覚えています)
ただ、わたしはWEBCOACHを受講して人生が変わった1人なので、もし興味があれば無料カウンセリングしてみるのがオススメです!(必ず他のスクールもカウンセリングを受けてみてくださいね)