【キッザニア東京レポ】プロフェッショナル会員の料金・特典【体験談】

先日、初めてキッザニア東京(豊洲)に行ってきました!
体験レポ&プロフェッショナル会員の感想をお伝えします!

この記事がオススメなひと
  • キッザニアに行くか悩んでいる
  • キッザニアのプロフェッショナル会員について知りたい
  • システムがイマイチわからない
  • 混み具合が知りたい

今回のキッザニア訪問時の条件が下記の通りです↓

  • 春休み期間(ハイシーズン)
  • プロフェッショナル会員
  • アクティビティ事前予約無し(理由は後述!)

結論から言うと、めちゃくちゃ楽しかった&確実にまた行きます。
ららぽーと豊洲内なので、帰りにお買い物もできて最高♪

キッザニアの入場料&実際に掛かった費用

まずは費用のお話から!!(1番大事なところ)

キッザニア東京の入場料は、平日・休日・1部・2部・H.S.などで金額が変わります。(複雑‥!)

公式サイトの料金表はコチラ。
(必ず行かれる前に公式の最新情報をご確認ください。)

今回の我が家のキッザニアエンジョイ費用(笑)は‥

入場料(大人)2,900円
入場料(子ども)6,900円
プロフェッショナル会員 登録料3,300円
プロフェッショナル会員 年会費7,700円
合計20,800円

予定の都合で、H.S.1部という最も高い日に行きました。笑

あと中でお昼ご飯&スムージーを飲んだりしたので、全て合計で23,000円くらい掛かったと思います。
(でも子どもがめちゃくちゃ楽しんでたのでヨシ)

予約と事前準備

キッザニアに行くまでの長い道のり‥を、大まかにまとめたのが下記です。

STEP
ゲスト登録する

何はともあれ、予約するためにまずはゲスト登録します。

STEP
プロフェッショナル会員になる(任意)

プロフェッショナル会員になりたい方は、マイページのメニューから『プロフェッショナルメンバー登録』の手続きをします。

必要なモノ

  • 決済可能なクレジットカード
  • プロフェッショナルメンバー登録をされるお子様の写真(5MB以下)
STEP
来場日とプランを選んで予約

来場日・時間帯(1部または2部)・プランを選んで予約。(めんどくせえ)

春休みはクーポン付きプランがありました!
あとはグループ割3時間パスがあります。行く人数や時間に合わせたプランを選択してくださいね。

STEP
アクティビティ事前予約(任意)

プロフェッショナル会員になると、アクティビティ事前予約が可能です。

ちなみに我が家は予約せず行きました。理由はコチラ

STEP
アプリをDLしておく

キッザニアの公式アプリがあるので、来場までにそちらをDLしておく。

ちなみにこのアプリマジで使えなかった、詳細は後述。
(でも入場の時に使うのでDLは必須)

キッザニア内の雰囲気と混み具合

キッザニアといえば並ぶイメージ。(その通り)

気合い入れて7:30までに行こうと思いましたが、小学校準備とか習い事とか色々あって疲労困憊だったので断念。
8:00に到着しました。

朝の入場時

朝イチの入場?待ち。

8:00ピッタリに行きましたが、やっぱりめちゃくちゃ並んでました。(スーツケース持ってる方もいて、遠方からの人も多そう!)

狙ってる体験があるひとは、7:00台に行かないと予約争奪戦に勝てなさそうです‥(事前予約しない場合)

入場後すぐの感じ

中は思ったより人が少なく感じました。もっと多いと思ってた!

目的のパビリオンに行けない‥などもなく、割とスイスイ。

ちなみに中は薄暗いので、目が悪い私にはちょっと視界が悪かったです。笑

休憩場所

ちょこちょこと飲食&休憩用のイスとテーブルがあります。
←こちらはちょうどお昼時なので激混み!

お昼を過ぎれば空いてるテーブルも多く、子どもが体験している間は座れました^^

プロフェッショナル会員の感想

プロフェッショナル会員の特典が以下の6つ。

  • キッザニア内の飲食・お土産など全店10%割引
  • デジタルインビテーション
  • アクティビティ事前予約2回分(※使えるのは1回のみ)
  • 限定グッズプレゼント
  • お給料が2キッゾ増額
  • プロアクト(条件クリアで特別アクティビティに挑戦できる)

目玉は、デジタルインビテーション&アクティビティ事前予約ですかね。

デジタルインビテーション

筆者的にはコレが1番嬉しい特典です!

第2部のみですが、平日は6人・休日は4人まで入場料が無料になります。(基本)
※会員1人につき、1年に1回付与。ホリデーシーズン(HS)は対象外

また、期間や店舗(?)によって平日1部で使える場合もあるようです。随時、行く予定のキッザニア公式HPでチェックしてみてください!

2部は時間が遅いので小さい子は厳しいですが、小学生ともなればまあ問題ないかと思います。
我が家も今年から小学生&体力無尽蔵ボーイなので、仕事のタイミングをみて平日2部を狙い中です。

子どもはキッズ増額が嬉しい

子ども的にはキッゾ増額&限定グッズが嬉しかったようで、家に帰ってからもしばらくグッズ&キッゾを数えて眺めてました。笑

カードや体験記録が入れられるポーチ
JOBスケジュールカードホルダー

年に数回行く人はプロフェッショナルがオススメ

以上の特典内容からして、近場にお住まいで2回以上行く予定のある方はプロフェッショナル会員がオススメです。

アクティビティ事前予約も2回分(有効期限2年)もらえるので、年に1回以上は行かないともったいない気がしますね。
(ちなみに我が家は今3回分あるので、あと2年以内に3回は行きたいな〜と思ってます。)

アクティビティ(体験)の回り方

これがまた複雑&わかりにくかったな〜!
キッザニア様、改善求みます。笑

子どもが体験中(お仕事中)は基本的に大人は外で待っています。
CA体験のときは、大人も乗客として飛行機の中に入れました。

❶ まず、それぞれの体験はスタート時間が決まっています。(体験による)
例:1回目10:00〜 / 2回目12:00~ / 3回目14:00~

❷ それぞれの回で人数制限がある&早い者勝ちなので、やりたい体験の予約をする。
※ 10:00の回でやりたい!と思っても、満員だったら次の回の予約になる。
※ 人気の体験はすぐに予約が全部埋まる可能性アリ。
※ 予約は子ども自身でする。(大人だけでは不可)

❸ 予約は常時1枠。
※ 9:00の時点で14:00の予約をしてしまうと、14:00の体験が終わるまで他の体験が予約できない!

(予約の体験が終わり次第、次の予約ができる)

❹ 予約まで時間が空く場合は、予約無しで出来る(満員になっていない)体験をする。

アプリが全然使えなかった

上記のようなシステムのため、『今何が空いてるか?』『あと何人予約できるか?』をアプリで確認することができます。

が、マジでこのアプリの情報とリアルタイムの状況の差がありすぎて、使い物になりませんでした。笑

アプリで10分後のパイロット体験が『あと8人』って出てたのに、実際いったら次の回まで予約が埋まってる、みたいな状況でした。

あまりにも使えないので、途中で見るのを辞め成り行きで『空いてるやつやろ〜♪』って感じになりました。

次回は、事前にやってみたい体験をピックアップ&順位をつけておいて回ろうと思います。

アクティビティの事前予約をしなかった理由

キッザニアのプロフェッショナル会員になると、好きなアクティビティを1つ事前予約することができます。

『めっちゃいいじゃん!』と思いましたが、お友達によくよく話を聞いてみたところ

当日現地に行くまで、体験時間がわからないのよー!
しかも、割と遅い時間になることもあるから、ウチは事前予約しなくていいかな‥。

とのこと‥。

我が家は今回初めてで『絶対やりたい!』というものがまだ無かったので(というかシステム自体も雰囲気もよくわからなかったので)お友達の話も聞いたことだし、今回は事前予約はせずに挑みました!

結果としてうまいことあまり時間を無駄にせず回れたので、何回か行って『これが絶対やりたい!』というものが出てきたら使いたいな〜と思っています。

休憩&荷物置き場はある?

写真の通り、休憩場所(イスとテーブル)は割とあります!

お昼時(12:00前後)は激混みで中々座れないので、ちょっと時間をズラすのがオススメです。
(個人的には早めにモスバーガーの体験をして、そのままご飯→終わるころにみんなご飯なので館内がちょっと空いてイイ!と思います。)

モスバーガーで体験&ランチ

モスバーガーのパビリオン。

前に座れるテーブルがあり、右側にモスバーガーのお店があります!

モスバーガーメニュー
キッザニア限定バーガー

今回子どもたちがお昼ちょっと前にモスバーガーでお仕事できたので、大人はその間にお隣のお店でバーガーなどを購入。

期間限定メニューのあまおうシェイクがめちゃくちゃ美味しかった‥!!(写真撮り忘れ)

最近モスバーガー行ってないからわからないんだけど、お値段はどうなんスかねぇ?

大きい荷物はロッカーへ

キッザニア入り口にコインロッカーがあります。(写真撮り忘れ)
金額は300円でした

大きい荷物や上着はこちらに入れて、なるべく身軽で行きましょう。

再入場可能なので、一旦入場して子どもが体験している間に荷物を預けに行くのがオススメ!

体験の感想

今回できた体験は7個+キッゾでお買い物をしました。

  • ミツカン:味ぽん作り
  • ニチレイ:冷凍食品作り
  • 三菱:運転免許取得
  • ANA:パイロット
  • モスバーガー:ハンバーガー作り
  • 東京メトロ:車両整備
  • SMBC:銀行口座開設
  • キッゾでお買い物

事前予約しなかった割に(しなかったから?)、結構回れたのでは?という感じで大変満足な1日でした。

味ぽん作りではお土産(?)として味ぽんが1本いただけました。子どもの写真ポップ付きで嬉しい〜!

ニチレイの冷凍食品作りでは、何やらドライアイスを使ってモクモクと楽しそう&出来上がったチャーハンを温めてランチボックスに入れて頂きました。(食品は持出禁なので、エリア内で食べる)

主に男の子に人気のゲームクリエイター・バンダイのおもちゃ工場は、あっという間に予約枠が埋まっていました。(女の子は、AUDREYのパティシエが大人気!)

息子はゲーム大好きなので、次回はゲームクリエイターを事前予約したいな〜と思っています。

体験中、大人は入れないので中でどんな会話がされているのか謎ですが(笑)
SMBCで口座を作ったり、体験のお給料としてもらったキッゾでお買い物をしたりなど、実生活に活きる体験がたくさんできて良かったな〜!と思いました。

まとめ

  • キッザニアは楽しい!
  • 事前準備が大事
  • 再訪予定がある場合は、プロフェッショナル会員がオススメ
  • 社会勉強にちょうどイイ

キッザニア東京に行くかお悩み中の方、百聞は一見に如かずなのでぜひ行ってみてください!

大人も体験できるイベントが不定期であるようなので、その際にはぜひ行ってみたい‥!(絶対楽しい)

SHARE
  • URLをコピーしました!