【入会前必見】めばえ教室に通ってみた話【実体験】

4歳息子、めばえ教室(知育教室)ふたばコース に通い始めました。

調べたところ、めばえ教室のリアルな口コミが少なかったので、今回は体験〜実際に通い始めるところまでを書いていきます。

習い事選びに迷っている親御さんの参考になりますように!

目次

めばえ教室入会まで

めばえ教室といえば、大型のショッピングセンター内に教室を構えているイメージが強いですよね。息子が通っているめばえ教室も、近所のショッピングセンター内に教室があります。

フラッと知能診断

ショッピングセンターにお買い物に行った際、新しく教室が開講されるとのことで風船を配っていました。

まんまと風船に(そしてサンプルのパズルに)つられ、そのまま流れで無料体験(知能診断)をしてみることに。。

知能診断は先生と子どもが1対1で向き合い、実際に授業で使うものと同じ教材を使用して先生からの問いに答えていく形式でした。
(問いに答えるといっても、塾のような感じではなく 遊びの延長 の雰囲気です。

例:この絵と同じように箱を積んでみてね・動物たちでイチゴを分けるよ、何個ずつかな?など

知能診断の間に、保護者は隣のテーブルで別の先生(?)から教室の概要や料金の説明を受けます。

最初は入会する気があまりなかった筆者ですが、体験している息子がとても楽しそうだったので(元々パズルが好き)、やってみてもいいのかなと心が揺れ始めました。

料金(入会金・月謝・教材費)

心がいくら揺れてもお財布事情は変わりませんので、気になるのは月謝です。

2023年4月現在の月謝・入会金・教材費が下記の通りです。
(授業は1回50分、最後の5分に親が教材の説明を受けます。)

コース年齢入会金月謝教材費
にこっとクラブ1~2歳6,600円(税込)6,380円(税込)22,000円(税込)
一括払い・分割払い
プレめばえコース2~3歳6,600円(税込)7,150円(税込)43,780円(税込)
一括払い・分割払い
めばえコース3~4歳6,600円(税込)7,150円(税込)43,780円(税込)
一括払い・分割払い
ふたばコース4~5歳6,600円(税込)7,150円(税込)43,780円(税込)
一括払い・分割払い
わかばコース5~7歳6,600円(税込)7,150円(税込)43,780円(税込)
一括払い・分割払い
あおばコース6~8歳6,600円(税込)7,150円(税込)43,780円(税込)
一括払い・分割払い
きらめきコースあおば修了生8,250円(税込)33,000円(税込)
一括払い・分割払い

※「きらめきコース」では、前年のあおばコース教材の一部と、きらめきコース教材を使用します。
引用:https://mebae.co.jp/joinflow/

息子が入会したときは、新教室開講キャンペーンで入会金 6,600円は無料でした。

43,780円(教材費) ÷ 12ヵ月 = 3,648円
7,150円(月謝)+ 3,648円(教材費)= 10,798円

実質、10,798円 が1か月あたりの料金ですね。(大体の金額です。教材費の支払方法などで多少誤差があります。)

「知育教室(教材込み)でこの値段だったら、まあ1年通ってみてもいいか」と心がだいぶ傾き始めました。(他の知育教室だともっとお高いので)

即日決定はせず、とりあえず申込用紙だけもらってこの日は帰宅しました!

知能診断結果&入会申込

知能診断を受けた翌週、診断結果の説明を聞きに行きました。

※知能診断の画像がどこかに行ってしまったので、最後の追記で3歳10ヶ月時と4歳7ヶ月時の比較の画像を載せております!

息子はパズルやブロックが大好きなのですが、やはり図形が良くできているとコメントをいただきました。
代わりに言葉の理解が乏しいとの指摘も。(親や身近な人が言い換えると理解できる)

まだ3歳なので、これから練習していけば十分伸びますよ、とのことで(そりゃそうだろ、と思いながら)不得意分野を練習する時間ができるのはいいな、と思ってさらに心が傾く筆者。

帰宅後、息子によく聞いたところ「楽しいからまた行きたい!」とのことだったので、とりあえず入会してみることにしました。

頭が柔らかくなればそれでいいし、ならなくても本人が楽しければそれでいいかな。
(そして私はひとりでゆっくり買い物する時間が確保できる)

模擬授業&説明会

入会手続きをすませた数日後、保護者見学可の模擬授業がありました。

息子のクラスは子どもが6人、先生が2人。ほぼ付きっきりでお話やパズルを指導してくれるので、個別指導と変わらない印象でした。
先生も明朗快活な方で、子どもたちもお話をしっかり聞いて(驚き!)楽しそうに授業を受けていました。

1回目の授業はパズル(直角三角形のピース)を使った授業で

直角三角形が2つで大きな三角形ができるね!
直角三角形が4つで四角形になるね!

というように図形を学び(実際はもっとお話やパズルの絵柄に沿って説明してくれます)5歳になると台形あたりまで習うのだとか。

面談(年2回)知能診断(年1回)

めばえ教室では年2回の面談があります。

・通室回数は年40回
・GWや年末年始など、大型連休に合わせてお休みの日がある
・欠席の振替授業は無し(その代わり毎回復習から入る)
・半年に1回の保護者面談
・1年に1回の知能診断

保護者面談・知能診断の週は教室はお休みとなります。
(面談の際は子どもを連れて行ってもOK。面談の間は別の先生がみていてくれるそう)

息子の教室では11月に知能診断があるようなので、今から楽しみです。どのくらい変わるんだろう。

追記(面談がありました!)

めばえ教室に通い始めて3ヶ月、1クールが終わった6月下旬。初めての面談がありました。

・面談時は子ども同伴でもOK(教材で自由に遊ばせてくれる)
・所要時間は約30分ほど
・教室中での様子、得意なこと、できるようになったことを教えてくれる
・保護者からの質問、意見、悩みも聞いてくれる

教室での様子は、今のところ発言は少なめ ⇨ でも図形やカルタ系の教材は一番早く終わっている、とのこと。

「先生の話を理解した上でちゃんと回答できるんだろうか・・?」
とちょっと心配していたので、カルタ系の教材もしっかり回答できていると聞けてかなり安心しました。

親が思っているより、子どもはしっかり成長してるんだなぁと涙ホロリ。

次クールでは、数枚の絵から自分でお話を組み立てる教材があるとのことで、人前でお話しするのが恥ずかしくなってしまう息子にはハードルが高そう。

ですが、みんなにお話できないときは「先生が代わりにお話してもいい?息子くんの作ったお話、教えてくれる?」など、少しずつお話ができるようサポートしてくださるとのことで(少人数だからこそできるサポートだと実感!)

これを機に自信を持って人前でお話しできるようになるといいなあ、と親としてはワクワク、ドキドキしております。

また、お迎えの際の保護者への教材説明(5分ほど)が、筆者的にはかなり参考になっています。

その日使った教材の学び方・導入を教えてくださるので、家での復習がやりやすく、教室と同じような導入から始めるので息子もすんなり教材に取り組んでくれています。

入会時は、知育教室に通わせて意味があるんだろうか…もっと外で遊ばせたほうがいいのでは…など葛藤がありましたが、1クール終えた今は息子の楽しそうな様子を見ているだけで、通わせてよかったんだな、と感じています。

まとめ

・遊びの延長で知育したい方にオススメ
・暗記的な学習ではなく、根本的な概念からの理解が期待できる
・教材説明があるので、家での声かけの参考になる
・お受験対策にはならない(と筆者は思います。もっと長期的な良さ。)
・検討している方はまず無料の知育診断を受けるのがオススメ
・欠席の振替は無いので要注意

11月の知能診断の結果が楽しみです。

知育教室選びに迷っている方の参考になりますように!

追記②(知能診断)

最新の知能診断結果(4歳7ヶ月時)が下記です(ピンク)

●が3歳10ヶ月時なので、1年足らずで概念以外はだいぶ伸びているのがわかります。(概念…笑)

特に図形が得意なようで、8歳くらいまでの問題ならできると面談で教えていただきました。確かにパズルは得意だし、レゴはもう1人で説明書みながらヘリコプターとか作ってるな…という感じです。

反対に家でも支援すべきなのが概念で、絵本をたくさん読んであげてくださいとのことでした。

この面談のあと ”ことわざカルタ” に大ハマりし、毎日のようにかるたをやっていたので次回の知能診断が楽しみです…(伸びてますように)

ちなみに我が家は来年から小学生なので、めばえは今年で卒業・来年からは公文(本人の希望)か、そろばん(母の希望)のどちらかにしようと思っています。習い事ってたくさんあるから悩みますね…。

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次