早いものでもうすぐ9月。保活が始まる季節ですね(そうだよね?)
来年度から保育園デビューのママさん、仕事・育児・家事をうまく回せるか不安じゃないですか?
もうワーママ歴5年目となったわたくし、毎日のタイムスケジュール(21時就寝)を大公開します!
職場復帰の直前は「本当にできるかな?」ととても不安になりましたが、意外となんとかなるもんです。(というか何とかする)
保育園デビューのご家庭の不安がちょっとでも減りますように!
1日のスケジュール
現在、筆者の勤務時間は 9:00 ~ 17:00 (1時間時短)です。
(しかしお迎えの都合で残業ができないため、朝は 8:00 に会社に着くようにしています。サービスです。。)
息子を保育園に預けている時間は 7:40 ~ 17:30 (基本)です。
時間 | 私(筆者) | 夫 | 息子 |
---|---|---|---|
04:30 | 起床 自由時間(ブログ・筋トレなど) | ||
06:00 | 身支度 お弁当作り(自分の) 息子の朝ご飯用意 息子の保育園準備(水筒など) 夕飯下準備(切るだけ) | 起床 朝ご飯(自分で) シャワー | 起床? |
07:00 | 夫見送り 掃除機 キッチンリセット(適当) ゴミをまとめる 息子の連絡帳を出す(アプリ) | 出社 | 完全に起きる (というか起こす) トイレ 着替え 朝ご飯 |
07:30 | 保育園送り(自転車) 出社(自転車) | 登園 | |
08:00 | 仕事 | ||
17:30 | 退社 お迎え スーパーで買い物 | 降園 | |
18:00 | 帰宅 すぐお風呂 | 水分補給 お風呂 | |
18:30 | 夕飯準備 | 自由時間 | |
19:00 | 夕飯 | 夕飯 | |
19:45 | 夕飯片付け キッチンリセット | 帰宅 夕飯 | 自由時間 |
20:30 | 洗濯 ラインを返す SNSチェック | 洗濯 | |
21:00 | 歯磨き 就寝 | 歯磨き 就寝 |
こうして表にしてみると、平日の夫の役割の少なさ(笑)
夫の帰宅は 19:00 すぎ~ 21:00 などでマチマチなので、早く帰った日は洗濯をしてくれます。
(畳んでくれるけど、しまうところまではやらない…)
なぜこんなに夫の分担が少ないかの理由は、あとで書いてありますので最後まで読んでみてくださいね!
イライラしないコツ
保育園1年目は生活リズムに慣れない&息子のイヤイヤ期もあり、毎日泣きそうになりながら生きてました!(いや、泣いてた)
しかし4年目の今、カツカツですがそれほどストレスなく毎日を回しています。その理由が以下の通り。
自分時間は朝がオススメ
毎日をうまく回すコツのひとつは「自分の時間を確保すること」
自分の時間がないと、心に余裕が生まれません。
別に、勉強したり筋トレしたり、特別なことをする必要はありません。ただボーッとするだけでも大丈夫です。
ひとりでゆっくりできる時間を必ず持ってください。
筆者は、最初の1年は、息子を寝かしつけたあと自分時間(筋トレしたり勉強したり)を確保していました。
しかし、毎日朝起きるのがめちゃくちゃ辛い&たまに息子が起きて泣く(誰もいなくて寂しい)ので、思い切って自分の時間を朝にしてみました。これが筆者的には大当たり。
早く寝る ⇨ 疲れがよく取れる ⇨ 朝割とスッキリ起きられる ⇨ 覚醒 ⇨ シャキシャキ動ける
早寝早起きって、本当に気持ちいいんです。疲れがめっちゃ取れます!
最初の頃は「ドラマ観たい」「ネットサーフィンしたい」と思っていましたが、早寝早起きが習慣になるともう気持ち良すぎて辞められなくなりました。(ドラマはTver・FODの見逃しか録画で観てます。)
また、夜は疲れが溜まっていてマイナス思考になりがち。勉強や考え事には向きません✖️
勉強・ブログの執筆・物事の検討は、頭が冴えている朝がオススメです。
ちなみに朝は白湯を飲んでいます。(本当はお茶がいいけど茶葉を入れることがめんどくさい)
お風呂は夕飯前に済ませる
夕飯後にお風呂派・夕飯前にお風呂派 で分かれると思いますが、断然 夕飯前にお風呂 がオススメなんです。
夕飯前にお風呂に入る理由
なぜ夕飯前のお風呂がいいのか?
それは 外から持ち帰った菌をお風呂で洗い流す のがとっても大切だからです。
保育園は子どもたちがたくさんいますし、お外で遊んだり、子どもはとにかくいろんな菌を引き連れて帰ってくるのです・・。(花粉も然り)
お風呂に入らず夕飯を食べると、ご飯と一緒に菌を体に入れてしまう可能性や、家中に菌を撒き散らすこととなります(表現が怖いな)
ただでさえ保育園の通い始めは風邪をひきやすいですので、少しでもお休みする可能性を減らすため、お風呂は帰宅したら即入るのがオススメです!(筆者は、お風呂は夜か朝に洗っておきます)
また、保育園に通い始めたばかりだと、親も子どもも本当に疲れます。息子は、夕飯食べながら寝落ち…なんてこともしばしばだったので(今でもあります)、絶対に夕飯前にお風呂のルーティンがオススメです。
家事はこまめに
育児の他に、掃除・洗濯・洗い物など毎日の家事も山積みです。
しかし、子どもが小さいうちは「ママ!みてみて!」「ママこっちきて!」攻撃がめちゃくちゃすごいですよね。(4歳の今も現在進行形)しかもすぐ行かないと不機嫌に。
「ちょっと待ってね〜」と言ってしまいがちですが、なるべく子どものそばにいてあげたい。
子どものリクエストになるべく応えるため、筆者が心がけているのは 家事はこまめに・時間をかけない ことです。
こまめにやる家事
・掃除 ⇨ 毎朝家を出る前&夕飯後に掃除機する(ワイヤレス掃除機必須)
・洗濯 ⇨ 8割で回しちゃう(節水モードで)
・洗い物 ⇨ 使ったらすぐ洗う(ためない)
とにかく家事を溜めない よう心がけています。
洗濯物は水道代の関係もあるので仕方ないですが、掃除や洗い物はめちゃくちゃこまめにやるよう意識しています。
1回の家事に掛ける時間が減ることで、息子の「ママこっちきて〜」に対応できることが増えました。
ご飯の用意は?
筆者が一番頭を悩ませているのが、食事 です。(現在進行形)
元々料理は嫌いではないですが、毎日献立を考える&作るのは本当に大変です。
一時期は配達のミールキットを使っていましたが、賞味期限が短い&毎週内容みて頼む(自動だとたまにコスパ悪いものもあるので)のすら、めんどくさくなって・・。
息子も大人とほぼ同じものを食べられる今(食べるかどうかは別として)、毎日夕飯の献立は 朝お弁当を作りながら考え⇨下準備(野菜切るだけ)
そして足りないものを保育園後に買い、帰宅後は火を通すだけ!にしています。
(お惣菜を買って帰ることもしばしばです。)
それでもやっぱり献立を考えるのがめんどくさいので、もっといい方法がないか試行錯誤中です。
夫と分担しない
冒頭の表を見て「パパの分担少なっ」と思った方も多いかと思います。
夫は出張や夜勤も多く、平日はほぼ頼りにならないので(土日はやってくれます。出張がなければ。)息子の送り迎え・食事・保育園関係は全て私が担っています。
1年目は「ふたりの子どもなんだから一緒にやりたい!」と、夫にも息子の保育園関連(送り迎え・準備・お手紙を読んだりなど)をちょこちょこやってもらっていたのですが、仕事の都合で難しかったり、保育園に持っていくものをいつまでも覚えなかったり(毎日私に聞いてくる。)
夫と分担することで 逆にイライラが募る&毎日のリズムが崩れるのが嫌 になり、息子関連のことを夫にお願いするのを辞めました!(私の体調不良時のみやってもらってます。)
夫と分担しないメリット
・何度も同じ指示をしなくていい
・パパ待ちの時間が無くなる(自分のペースで進められる)
・「なんでやってないの?」のイライラが無くなる
・期待しないので落胆もしなくて済む
これは賛否あると思いますが、我が家はお互いのイライラが減ったので、この状態が正解だったと思います。
その代わり夫には、休みの日に掃除・洗濯を担当してもらっています。(家にいれば)
まとめ
毎日を上手く回すコツ
- 自分時間を持つ(朝)
- 帰宅したら即お風呂
- 家事はこまめに(溜めないことがポイント)
- 夫と分担しないで自分のリズムを作る
1日のリズムができるまでは親も子どもも大変ですが、慣れれば毎日子どもと笑って過ごせるようになります!
4月は子どもだけでなく大人も体調を崩しやすい時期です。
家事も育児もできるだけ手を抜いて大丈夫です、無理せず笑顔を大切にすごしていきましょう。
4月から新生活が始まるママさんたちに届きますように!